福山城博物館
福山城は、徳川幕府から西国鎮護の拠点として、譜代大名の水野勝成が1619年(元和5年)に備後10万石の領主として、入府し築いた城です。
伏見櫓は、1622年(元和8年)築城の際に、京都伏見城の「松の丸東やぐら」であった遺構を徳川秀忠が移建させたものです。白壁三層の豪華な姿に桃山時代の気風が伺えます。
歴代の藩主は、水野氏5代、松平氏1代、阿部氏10代と続き廃藩置県に至るまで福山城が藩治の中心になっていました。
1873年(明治6年)に廃城となり、多くの城の建物が取り壊されました。1945年(昭和20年)8月の空襲により、天守閣と御湯殿は焼失しましたが、1966年(昭和41年)の秋に市制50周年事業として天守閣と御湯殿、月見櫓が復原されました。
現存する伏見櫓、筋鉄御門(すじがねごもん)は、国の重要文化財に指定されています。福山城は、江戸時代建築の最後の最も完成された名城としてたたえられていました。


所在地〒720−0061 広島県福山市丸之内1丁目8番(福山城公園内)
お問合せ先TEL (084)922−2117 / FAX (084)922−2126
開館時間9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日月曜日 (祝日の場合は翌日)/年末 12月28日〜12月31日
入館料一般 200円 (※ 160円) 高校生以下、無料
(※は団体20名以上の場合)
 ☆ 特別展の観覧料は、異なります。

小中高等学校長様、美術教諭様
特別展示観覧料(入館料)の免除について
見学時間約30分
交通のご案内JR福山駅北口より徒歩5分
駐車場有り。ふくやま美術館、ふくやま文学館等と共通。
(1時間の無料)駐車券を受付までお持ちください。 バスの無料駐車場あり。
付属施設・鏡櫓文書館〜文書類の閲覧と展示をしています。
・福寿会館 〜洋館、和館と回遊式庭園のある施設でお茶会、展示会、会議などの文化催事にご利用いただけます。

☆お問い合せ
福山城博物館 TEL 084−922−2117
福寿会館 TEL 084−923−1516(月曜休館日)

貸会場・御湯殿
・月見櫓(詳細は、福山城博物館まで。)